この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月19日

またまた「

この前(17日)に中津川のラジウム温泉に行って来ましたkao05iconN04
そこの画像はないのですがkao08iconN04

恵那峡を通って行くのでちょっと休憩して見ましたカメラ
温泉はすごーく温まって体にいいな~って実感しましたねicon22
また機会があればぜひ行ってみたいと思いました~kao05
それから、帰りに岐阜の大仏様にも寄って優しいお顔に癒されました。
日本の三大仏らしいですよ。ほかの大仏様に負けない立派な大仏様kao07
  

Posted by ヒロコ at 10:49Comments(0)

2013年02月15日

奈良!

この前の休みにこんなとこに行って来ました~kao05iconN37

何年ぶりかな~iconN05

お天気は良かったんですが少々風が冷たかったですね、大仏様久しぶり~ってかんじでしたkao07iconN07
そして、1度行って見たかった二月堂ですiconN04

ここでもうすぐ、お水取りの行事が毎年行われてるのをニュースで見てるんでkao10
ここを大きな、たいまつを持って走って行かれるんだな~と少々感動しました。
後、法隆寺も行ったのですが画像なしですkao11
いい気分転換になりました~iconN12  

Posted by ヒロコ at 11:25Comments(0)

2013年02月15日

奈良!

この前の休みにこんなとこに行って来ました~kao05iconN37
  

Posted by ヒロコ at 11:15Comments(0)

2013年02月05日

節分

すみません!画像がうまく載ってなくて・・・

椿大神社の中にある地蔵尊なんです。
それに

「松下幸之助社」って言う神社でしょうかiconN06
ありましたよkao05
広い敷地内に色んなお参りするところがあっていい所でした。
「節分祭」の時間前に帰ったのですが、たくさんの人で賑わってましたねiconN04
肝心の本殿を撮るの忘れたてしまって・・・
ほんとに、立派な「椿大神社」でした。  

Posted by ヒロコ at 17:39Comments(0)

2013年02月05日

この前の節分

今年は節分の日はお天気も良くてお出かけ日和iconN04
言う事で、三重の方から「猿田彦神社」の総本宮と言われてる「椿大神社」に行って来ました。鈴鹿市なんですが、少し山の方でしたが凄くいい所でしたkao05「節分祭」もあってよくわかりませんが力士さん来れれるがようでした。本殿を撮るの忘れたんですが

延命地蔵尊もありましたし  

Posted by ヒロコ at 10:10Comments(0)